今週は休み明けの常備菜作りをお休みします~。
昨日の夕方から熱が出始めまして。扁桃腺も腫れまして。昨夜は非常用の備蓄品からお赤飯出して(賞味期限がアレなんで。)、下ごしらえしておいた人参やキャベツなどを使ってお味噌汁作って、豚肉と新玉ねぎを甘辛く煮たのを作って、どうにか乗り切り。今日は冷凍保存しておいたきんぴらごぼうやハンバーグなどで晩ごはんにする予定です。こういうとき、冷蔵庫の常備菜や冷凍庫の自家製冷凍食品があると本当に助かります。

↑冷凍しておいた茹で小豆とご飯で、なんちゃって小豆粥作りました。なんちゃってでも何でも、小豆の消炎作用に期待。(黒豆の煮汁は喉の痛みなどにイイと聞きますけれども、小豆もサポニン豊富ですし(ただし摂り過ぎ注意です。)たぶん喉の炎症を鎮めるのにイイかなと。)
のっかってるのは
長芋の昆布〆を作ったときの昆布で作っておいた佃煮です。(ヌルヌルで怖くて昆布が細く切れてません...orz)梅干とかつお節入り。
しかしまぁ、どうもこの季節は弱いですな。子どもの頃、肺炎に罹ったのもこの季節。まぁ、でも、スコ~ン!と熱出して治れば、しばらくは向かうところ敵なしになるので、たまにはいっか。
スポンサーサイト
- 2015/05/11(月) 16:24:20|
- 料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0